実家はプロパンガスでしたが、いくらで契約していたんだろう?と興味が湧いたお話。
プロパンガス料金はかなり不透明
こんなサイトがあります。都市ガスと違ってプロパンガスの料金というのは、それぞれの会社が自由に決めているそうです。
こんな方向けの話です
・自己所有の一戸建て住宅に住んでいて、プロパンガスを利用している方
・プロパンガスを利用する集合住宅(賃貸)のオーナー
・上記のようなお知り合いがいる方
一般社団法人プロパンガス料金適正化協会
全国的に不透明なプロパンガス料金の適正化を進める団体。
2006年7月に設立された 東京都知事認証NPO法人。
消費者保護を目的としているので、無料でお手伝いをしてくれるとのこと。業界に精通した専任の相談員が相談にのってくれるようです。
プロパンガスは公共料金ではない
あまり知られていませんが、プロパンガスは公共料金ではなく自由営業・自由価格で、消費者が自由に選ぶことができます。
2017年4月には「都市ガスの自由化」が始まりますが、プロパンガスはずっと前から自由に選べたということです。
かなり損をしているかもしれない
ガス料金は公共料金と思い込んで、適正価格がいくらかなんてあまり考えませんよね。
見出しにも書きましたが、プロパンガスは基本料金1500円、従量料金300〜330円が適正価格だそうです。従量料金は輸入価格・為替変動でブレがあります。
私もそうですが、実家では今もプロパンガスを使っています。正月に集まるのでそこで聞いてみようと思っています。皆さんもお知り合いにプロパンガスを使っている方がいれば、聞いてみると良いかもしれません。
料金が安い場合でも注意が必要
適正料金より安いからといって安心できません。
契約時は安くしておいて、じわじわ料金を上げる事業者もあるようです。
従量料金270円で契約したのに、1年半経って485円にまで値上げされたというケースが事例として掲載されています。
相談してみよう
インターネットや訪問販売で、安い価格を提示する事業者が多いようですが、先程の『じわじわ値上げされる』などは数年経たないとわかりません。自分で探す場合はそのリスクも負わなければいけません。
しかし適正化協会に相談すれば、その活動趣旨に賛同している優良なガス会社を紹介してもらえます。契約できれば適正価格で利用できるようになるので安心な上にお得ですね。
現在対応エリアは全国ですが、西日本は新築の場合のみ対応とのことでした。詳細は適正化協会のHPでご確認ください。