WordPressでソースコードを書いた場合、綺麗に書けません。
<!DOCTYPE html>
これを、
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>title</title>
</head>
<body>
hello!
</body>
</html>
こう書きたいわけです。
以下のプラグインを使います。
SyntaxHighlighter Evolved
昔からある「SyntaxHighlighter」というライブラリをWordPressのプラグインにしたもの のようです。設定は特にいじる必要ありません。
使い方はエディタで
[html]
<!DOCTYPE html>
[/html]
という風に大括弧で囲んだタグでソースコードを囲います。(全角にしていますが、半角の大括弧です)htmlの部分をphpにしたり、cssにしたりするときちんとハイライトしてくれます。
ネットで情報を探すと、エディタの「ビジュアル」「テキスト」を切替えるとコードが崩れる、と書かれています。自分ではまだわかりませんが、どこかで不都合がでるかも?とビクビクしてたり、あまり気にしていなかったり。
とにかく綺麗になったのでOKです!